スポーツベットアイオーの入金方法について解説します。会員登録が済んでこれからプレーを始める方は参考になさってください。
スポーツベットアイオーの入金前に知っておきたいこと
そもそもスポーツベットアイオーは、1つのアカウントのなかでビットコインの残高、イーサリアムの残高、日本円の残高、などを通貨ごとに管理して好きな通貨で賭けることができます。
こちらは実際の残高確認のページ。最近サイトのデザインがリニューアルされてレイアウトは変わりましたが、自分が使いたい通貨で遊べるのが特徴です。
通貨ごとにいろいろな入金手段が用意してあり、ユーザーは自由に選べます。
現時点で日本人プレイヤーが利用できる通貨単位はこちらです。
使える通貨単位
- 日本円(円)
- ユーロ(€)
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ライトコイン(LTC)
- リップル(XRP)
- テザー(USDT)
- トロン(TRX)
- カルダノ(ADA)
- ドージコイン(DOGE)
- オールスポーツ(SOC)
*2022年1月時点
ほかに中国元も使用可能リストに含まれていますが、ほぼ使いません。ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの主要な仮想通貨か、日本円で賭けている人たちが大多数なようです。
通貨ごとの入金手段
こちらは、それぞれの通貨に対応する入金手段です。
日本円 | 銀行振込、マッチベター |
---|---|
ユーロ | マッチベター |
ビットコイン | クレジットカードで購入、取引所などから送付 |
イーサリアム | クレジットカードで購入、取引所などから送付 |
ライトコイン | クレジットカードで購入、取引所などから送付 |
トロン | クレジットカードで購入、取引所などから送付 |
ドージコイン | クレジットカードで購入、取引所などから送付 |
リップル | 取引所などから送付 |
カルダノ | 取引所などから送付 |
テザー | 取引所などから送付 |
日本円で遊ぶなら、Sumo-Payの銀行振込が手軽で簡単。
仮想通貨は、取引所から送付するか、サイト内に実装しているクレジットカード決済システムを経由してVISAかマスターカードで購入してすぐに遊べます。(BTC、ETH、LTC、TRX、DOGEが購入可)
仮想通貨で遊んでみたいけれどまだ持っていないなら、カード決済システムを使って入金をお試しください。
通貨ごとの最低入金額
通貨ごとの最低入金額・出金額も定められています。
日本円の銀行振込は5,000円から。ビットコインの送付は0.25ミリビット(mbtc、1BTCの1000分の1)から。(2022年最新)
予算に合わせて入金して楽しみましょう。
以下、ここまでの前提を踏まえて具体的に入金の手続きをご説明します。
入金方法1(日本円を銀行振込で入金する)
まず最初に、日本円を銀行振込で入金する手順をご紹介します。この方法がビギナーにはもっとも簡単です。
スポーツベットアイオーでは、SumoPay(スモーペイ)というシステムを使って銀行振込で資金を送金できるようになっています。
画面の案内に沿って進めていくと最終的に振込先の口座情報が表示されるので、自分のネットバンキングやATMから振り込むだけ。着金は30分前後。
とても簡単なので、ここでは手続きの流れと要点のみをご説明します。
銀行振込の流れ.1
スポーツベットアイオーのアカウント画面内で、以下の流れで振込先口座の画面まで進みます。
- 日本円の入金画面で「SumoPay」を選ぶ
- 入金希望額を入力
- なまえ、みょうじ、電話番号など必要事項をを入力
- 確定
- SumoPayの専用画面へ移動する
- 振込先の口座と「振込コード(振込ID)」が表示される
既述のとおり、スポーツベットアイオーでは日本円やビットコインなどの残高を切り替えできるようになっています。そのため、日本円を振込入金する際は「日本円」を選んでから入金ページへ進んでください。
そして、入金ページで「現金 SUMOPAY」と書かれた黄色のマークをクリックします。
入金希望額を打ち込んだあと、次のページではこのような絵柄が書かれた札が出てきます。ここでは、どれでも構わないので、自分が希望した金額が書かれた札を1つクリックしてください。
続いて、自分の名前をかな・漢字で、電話番号はハイフン省略して入力しして次へ進みます。
そのあとは画面を進めて、SumoPayのページに移動します。
最終的に、振込先の口座情報と振込コード(今回の振込を識別するための、英数字の羅列)が表示されるため、画面をスクリーンショットして記録するか手書きでメモをとるか、あるいは画面を開いたままにして自分のネットバンキングを開いてください。
銀行振込の流れ.2
- 振込元(自分のネットバンキングのページを開くか、またはATM)へ移動
- SumoPayで確認した振込先口座に、振込コードを振込名義人欄に追記して振込
振込先の間違いが無いようご注意ください。また振込コードを振込名義人の欄にコピペすることもお忘れなく。振込が済めば、夜中でも最短30分程度で着金します。最低5,000円〜最大200万円まで入金可。
仮想通貨に興味がなく、さらに初めてブックメーカーを利用されるなら、この方法がもっとも手軽で使いやすいかもしれません。
Sumo-payを使った銀行振込による入金・出金方法はこちらのページを参照ください。
入金方法2(カードでBTC購入)
続いて、クレジットカードを使ってビットコインを買う方法をご説明します。
BTCカード購入の流れ
- 「仮想通貨を購入」ボタンをクリック
- 通貨をJPYにして購入希望額を打ち込む
- カード決済画面へ進む
- カード番号や名前、電話番号など必要事項を入力して決済
- 完了(所要時間約3~5分。2回目以降は1~2分)
完了後、即時着金
では具体的にご説明します。
当ページでご紹介している手順はシステムがリニューアルする以前のものです。全体的な流れは上記のとおりですが、方法をより具体的にご確認いただくなら下記のページを参照ください。
BTC入金ページで「ビットコイン購入」
まずアカウントにログイン後、画面上に表示されている残高をクリックして入金ページを開きます。
こちらが通貨をビットコインに設定した状態の実際の入金ページです。ここで、「ビットコインの購入」をクリックします。そして、入金希望額を打ち込み、通貨をJPYに指定します。すると、その時点のレートで換算されたビットコイン額が表示されます。
この入金額を確認して、「取引開始」をクリック。
次のページで、「クレジット/デビットカード」と書かれたボタンを押します。
BTCXE決済ページで手続き
しばらく読み込んだあと、以下のようなページへ移動します。
こちらはBTCXE(ビーティーシーエグゼ)というビットコインをカードで購入するための仲介サイトです。ここで、表示された入力フォームに必要事項を全部埋めていきます。
まずはカード情報。ビザかマスターカードをご用意いただき、カード番号、有効期限、カード裏面の3桁のセキュリティー番号を入力します。
その次の電話番号の国コードは、日本なら81。そして携帯番号欄には、最初のゼロを省略して残りをハイフンなしで入力してください。例えば090-1234-5678なら9012345678とします。
名前や姓はローマ字で。
以下、住所は番地、通り(市区以下の住所)、部屋番号(マンションなら記入、一軒家なら省略またはハイフン)、都市/地区は市区を。郵便番号はハイフン省略。国/都道府県は、例えばTokyoやHokkaidoなど都道府県を書きます。これらすべて半角英数、ローマ字を使ってください。
最後に国を選んだら、「カードを処理する」をクリックします。
住所などを記入しますが、何も送られてきません。また、カード情報を保存しておくと2回目以降は入力不要です。
次のページで、カード決済の認証を行います。カード側のWEB IDやパスワードなどを入力してください。(VISAカードで3Dセキュア対応なら。使用するカードによっては、このプロセスはありません)
認証が済むと、電話登録という画面に変わります。ここで「smsを送る」ボタンをクリックすると、先ほど登録した電話番号宛にショートメールで認証番号が送られてきます。
このような感じです。
送られてきた認証番号を、電話登録のページで「ワンタイムパスワード」の欄に入力し、「アドレスを確認してください」を押します。
確認画面へ移動したら手続きは終わりです。完了を押してください。
入金完了
入金履歴でも、無事に入金されていることが確認できます。
入金方法3(ビットコイン送付)
次はビットコイン送付による入金について解説します。
この方法も、ビットコインを送付や受け取りをご経験されたことがあるならとても簡単だと思います。
BTCを送付する流れ
- サイト内で入金先アドレスをコピー
- 送付元で入金先アドレスに送金依頼
- 完了(所要時間は約2分)
手続き完了後、数分で着金
では具体的に解説します。
BTC入金ページで「ビットコイン入金アドレス」をコピー
スポーツベットアイオーの入金ページでビットコインのウォレット画面を開きます。
この画面で、「ビットコイン入金」のところに書かれている文字列が、スポーツベットアイオーのあなたのアカウントに入金するためのアドレス(送金先)となります。横についている「リンクをコピー」をクリックしてください。
取引上やウォレットで送付先の設定と送付依頼
リンクをコピーする、あるいはスポーツベットアイオーの画面はそのままにしておいて、今度はビットコインを送る側のサイト・取引所・ご自身のウォレットなどを開いてください。
こちらはビットフライヤーの画面です。取引所のサイトでは外部へビットコインを送るためのページがあり、ビットフライヤーの場合は「入出金」メニューのなかに「送付」という選択肢があります。
ここで、先ほどスポーツベットアイオーでコピーした送金先のアドレスを登録します。
名前は適当につけて、コピーした送金先アドレスを貼り付けて追加します。
追加が完了したら、次は送付手続きを行います。
送りたい金額を決めて、画面の案内に沿って手続きを。
暗証番号を打ち込み、二段階認証の設定をしていれば専用のパスコーどを打ち込んで手続きを終えてください。
しばらくして着金完了
送付元で手続きが済むと、数分〜10分程度すればスポーツベットアイオー側の残高に反映されます。入金履歴にも記載がありますのでご確認ください。なお、着金直後は認証数が保留中と表記されていますが、特に気にしなくても問題ありません。
注意
入金先のアドレスは都度変化します。前回使ったアドレスに間違えて送ってしまわないよう、入金のたびに必ずスポーツベットアイオー側でアドレスをコピーしてお手続きください。
入金方法4(日本円をエコペイズで入金する)*休止中
エコペイズは2021年10月以降非対応となりました。最初にご説明しているSumo-Payの銀行振込を利用ください。
アカウント内で日本円ウォレットを選び、入金ページに進むと手段が表示されます。
ここでエコペイズを選びます。
次のページで入金希望額を入力します。
「確認する」をクリックして次へ。
エコペイズのログインを求められるので、ユーザー名とパスワードを入力してください。
エコペイズの残高と入金額を確認して、「今すぐ送金」をクリックします。
「入金手続き中」という画面に進んだら完了です。画面の×ボタンを押して戻ってください。
入金履歴にも確認済みと書かれており、残高に反映されています。エコペイズ口座をまだお持ちでなければ、エコペイズ(Ecopayz)の使い方ガイドのページをご覧ください。
スポーツベットアイオーの入金方法まとめ
スポーツベットアイオーでは複数の通貨を分けて管理でき、その通貨ごとにいくつかの入金方法がある。そして、その方法ごとに手順が異なる。この点を覚えておいてください。
もしもイーサリアムやライトコインを送って遊びたいなら、ビットコインを取引所から送付するのと手続きの流れはまったく同じです。
クレジットカードで仮想通貨を購入
すでに持っている仮想通貨を送付
銀行振込で日本円を送金
この3つが主な入金手段になるかと思います。
初めて入金する際や、手続きの過程でわからないことがあればこのページをお役立てください。